使用の制限
⑴ 会議室の使用申請が以下のいずれかに該当する場合は、その使用を許可できません。
- 物品の販売、宣伝、勧誘その他これらに類する行為をするおそれがあると認められるとき。
- 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認められるとき。
- 施設管理上支障があると認められるとき。
⑵ 次の場合は、使用許可を取消し又は使用を停止することがあります。(取消し等による補償の責は負いません)
- 当案内の内容、職員の指示、許可の条件を守らないとき。
- 使用権を第三者に譲渡したとき又は転貸したとき。
- 申請内容に虚偽もしくは不正があったとき。
- 施設の管理上特に支障があるとき。
遵守事項
- 定められた時間内で使用してください。会場の準備や後片付けは、使用時間内に行ってください。
- 会館内は全面禁煙です。喫煙所はありません。
- 使用に伴うごみは、使用者が責任をもって必ず持ち帰ってください。
- 施設内で火気を使用しないでください。(発煙物を含みます。)
- 騒音や大声を発するなど、他の使用者に迷惑となる行為はしないでください。
- 案内用のホワイトボード(1階エレベーター脇と各会議室の前)を使用する際は、使用者が文字を記入し、使用後は文字を消してください。
- 備品(机、イスなど)を使用した後は、使用後に必ず元の位置に戻してください。
- 使用者個々の電話を、各会議室に取り継ぐことはできません。使用する会議室の案内等をする際は、市役所や総合会館を問合せ先にしないでください。
- 4階ホールのパーテーション(間仕切り)の使用を希望する場合は、事前にご相談ください。
- 4階ホールの照明設備や音響設備は、使用者で操作してください。事前にご相談ください。
- 駐車場は、市役所西側駐車場と立体駐車場をご利用できますが、多々満車になることがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
- 夜間(19時以降)の出入は、1階北側(市役所側)の出入口のみとなります。
- 駐車場は、22時00分に閉鎖しますのでご注意ください。
- 使用に伴う来館者の案内誘導や安全対策は、使用者が実施してください。